「お盆」について

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したものです。

先祖や亡くなった人たちが成仏してくれるようにという意味を込めた霊を救うための供養でもあります。

このお盆に先祖や亡くなった人の霊が1年に1度家に帰ってくると言われており、その霊を迎え供養するときでもあります。

東京や一部の地域では7月13日から15日、その他の地方では8月13日から15日に行われ、8月のお盆のことを旧盆や月遅れの盆といいます。

関連記事

  1. お仏壇の歴史

  2. 戒名と法名

  3. リンの役割と意味について

  4. 「お彼岸」とは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。